レビュー (レビューと批判)スタディング/STUDying/通勤講座『★★★★☆(星4)』 こんばんは。九条です。 今回は司法書士講座のスタディングのレビュー(批判含む)をさせて頂きます。 スタディングは、STUDying とも表記されますし、昔は通勤講座と呼ばれていました。 ※本記事では著作権に配慮し、講座のス... 2020.10.26 レビュー司法書士試験
司法書士試験 【教材開発】ヒント付き列挙問題とは何か? こんばんは。九条です。 今回は、私の開発中の教材の特色である「ヒント付き列挙問題」の解説をします。 知人に医師国家試験に挑戦している人がいるのですが、その人に提案をいただいたアイディアです。 2020.10.25 司法書士試験自作教材
司法書士試験 【司法書士試験】ランダム肢の必要性 こんにちは。九条です。 今回は、私が命名した「ランダム肢」という受験テクについて触れていきます。 とは言え、これは私が開発中の教材を使うことが前提となります。 アナログな環境を想定した受験テクではないことを先にお断りしてお... 2020.10.23 司法書士試験実践自作教材
Q and A 【司法書士試験】peing.net から非常に良い質問をいただきました。(y軸の問題について) おはようございます。九条です。 peing.net で非常に良い質問をいただきました。 ご質問いただいた方にはお礼を申し上げます!ありがとうございます! プログラミングが忙しいのですが、非常に良い質問なので優先して回答させ... 2020.05.21 Q and A司法書士試験実践
司法書士試験 令和2年度司法書士試験延期! こんにちは。九条です。 このツイートの通り、教材開発のプログラミングが忙しく Web サイトの更新が追い付いていません。(私は、同時に複数の事を進行するのが苦手なタイプです。) そのため、遅れての記事となりますが、令和2... 2020.05.20 司法書士試験未分類
司法書士試験 令和2年度司法書士試験の受験申請の受付延期! おはようございます。九条です。 私がボーっとしている間にとんでもないことになりました。 1日遅れての記事となりますが、令和2年度司法書士試験の受験申請の受付延期が法務省より正式に発表されました。 (参考) なお、今後... 2020.04.24 司法書士試験未分類
レビュー (レビュー)択一直前総整理講座/択一クイックマスター総整理講座 こんにちは。九条です。 今回は「択一直前総整理講座/択一クイックマスター総整理講座」のレビューをさせていただきます。 これは予備校の講座で、必出3300選の元になった講座です。必出3300選についてもレビューをしたいのですが、こ... 2020.04.22 レビュー司法書士試験
司法書士試験 もしも、令和2年度司法書士試験が延期されたらどういう勉強をすれば良いか? こんばんは。九条です。 先日はアンケートにご投票いただきありがとうございました。以下、アンケートの結果です。 アンケート内容「司法書士試験が仮に延期(または、中止)された場合にどういう勉強をすればいいか?という記事を書こうかと思... 2020.04.16 司法書士試験実践未分類
Q and A 【司法書士試験】テキスト読み込み派?過去問やり込み派? こんにちは。九条です。 今回は、テキストの読み込みと過去問のやり込みのどちらが重要かについて触れていきたいと思います。 司法書士試験にはいわゆるテキスト読み込み派と過去問やり込み派の二通りの勉強方法が存在します。 pein... 2020.04.15 Q and A司法書士試験実践
司法書士試験 受験の前後に絶対にやってはいけない禁忌 こんにちは。九条です。 今回は、受験の前後に絶対にやってはいけない禁忌について、私の経験に基づく考えを説明します。 これは、最近、peing.net に投稿があった質問とも関係してきます。 peing.net に机に向かえ... 2020.04.12 司法書士試験日記、雑談、思想
Q and A 【司法書士試験】お試し受験はした方が良いですか? 質問:お試し受験はした方が良いですか? 今回はこの質問に回答していきます。 司法書士試験の出願期限が5月に迫っておりますので、お試し受験をするかどうかで出願を迷われている方もいるでしょう。なので、早めに書かせていただきました。 ... 2020.04.10 Q and A初心者向け司法書士試験
Q and A 【司法書士試験】記述の雛型集は必要だと思いますか? 質問:記述の雛型集は必要だと思いますか? peing.net の質問に回答させていただきます。 ご質問いただきありがとうございます! 文字数が多くなるため、こちらでの回答となりますが、ご了承ください。 2020.04.09 Q and A司法書士試験実践
司法書士試験 【司法書士試験】最強の模試 こんにちは。九条です。 この記事は、5月の司法書士試験の出願までには書く必要があると考えていたものです。余裕を持って投稿しておきたかったので、少々早いですが、投稿させていただきます。 2020.04.08 司法書士試験実践
Q and A 【司法書士試験】4月頭にテキストの内容が半分しか頭に入っていません。合格できますか? 質問:4月頭にテキストの内容が全然頭に入っていません。具体的には全体の半分しか入っていない状態です。でも、どうしても今年受かりたいんです。ここから、どう立て直せばいいでしょうか? 今回はこの質問に回答していきます。 もちろん、コ... 2020.04.07 Q and A司法書士試験
司法書士試験 【司法書士試験】模試との付き合い方 こんにちは。九条です。 今まさに、直前期ですので、直前期の方向けの記事を書くことにしました。今回は、模試の使い方について考察してみます。 2020.04.06 司法書士試験実践
Q and A 【司法書士試験】予備校に通うために上京するのはアリですか? 質問:司法書士試験の予備校に通うために上京するのはアリですか? 今回はこの質問について回答していきます。 今は、来年度(令和3年度)のほぼ1年3カ月(15カ月)前です。多くの予備校の初心者向け講座が15カ月コースとなっているので... 2020.04.04 Q and A受験以前司法書士試験
司法書士試験 令和2年度司法書士試験はどうなるのか? こんにちは。九条です。 1日に2回以上は記事を書かない方針なのですが、本日の記事は内容が薄かったので、もう1回投稿させていただきます。 3月30日、令和2年度司法書士試験受験案内書が発表されました。 今回は、令和2年度(2... 2020.04.03 司法書士試験未分類
受験以前 【司法書士試験】独学と予備校のどちらが良いか? こんにちは。九条です。 タイトルの通り、独学と予備校のメリットとデメリットを考察します。 最初にお断りしておきますが、私は殆ど予備校を利用していないので、比較しての断定はできないかもしれません。本記事は、あくまで私の憶測を含めた... 2020.03.31 受験以前司法書士試験
司法書士試験 【司法書士試験】自作教材のコンセプト こんにちは。九条です。 今回は、前々回に引き続き本試験より難しい問題を解くことの必要性について見ていきます。 この記事を初めて読む方は、先にこの記事をお読みください。 まとめますと、前編において、私は次の事項を主張しました... 2020.03.29 司法書士試験実践自作教材
司法書士試験 【司法書士試験】本試験より難しい問題を解くことの必要性④ こんにちは。九条です。 今回は、前々回に引き続き本試験より難しい問題を解くことの必要性について見ていきます。 この記事を初めて読む方は、先にこの記事をお読みください。 まとめますと、前編において、私は次の事項を主張しました... 2020.03.27 司法書士試験実践