ハンドルネーム
九条(くじょう)
憲法九条に由来します。
日本国憲法第九条
第一項 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
第二項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
政治色の強いハンドルネームですが、本 Web サイトの趣旨上、憲法九条に関しての管理人の思想について詳しく述べることはいたしません。ただ、ひとつだけお断りさせていただきますと、管理人は護憲派の思想を持っております。
資格試験と、プログラミングに関する情報を発言しています。こちらもよろしくお願いいたします。
九条@資格試験アルティメット合格方法論
@KyouzaiDesign
peing.net 質問箱:
何でも質問してください
note
管理人は note を利用しており、有料記事の公開も視野に入れております。
初心者のため、至らない部分もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
司法書士試験について
ほぼ独学1年合格です。ただし、実際には予備校の講座を少しだけ利用し、もう少し時間をかけています。
なお、司法書士登録はしておらず、実務もしておりません。
合格年度/成績/順位
平成27年度合格
午前:33(99)
午後:30(90)
記述:47.5
総合:236.5
全国順位:109位/21754人(出願者数)
勉強方法
基礎講座を受講しなかったため独学に近いですが下記の講座を受講しました。
- (伊藤塾)直前パック
- 択一直前総整理講座(必出3300選の元となる講座)
- 「うかる!記述式」
- 模試2回
- (伊藤塾)プレ模試1回
- (伊藤塾)口述模試
これらの講座のうち、本当に必要だったのは模試だけです。模試以外の講座は、受講したものの合格の役には立たなかったと感じましたし、受講しなくても受講した場合と同じ点数で合格できたと見積もります。そのため、本 Web サイトでは、司法書士試験は模試さえあれば独学で合格できるという主張をしております。
勉強期間
ほぼ1年(専業)。ただし、合格の数年前にお試し受験をしています。
受験を決意し、学習計画を立て始めたのは、合格よりもかなり前です。
これは専業にならないと受からないなということで、受験に専念しました。その後、1年で合格しています。
専業受験生になるまでは情報収集に徹していました。計画には実行の倍の期間をかけてもかけすぎではないと言うのが私の意見です。私は計画に多くの時間をかけました。
最終学歴
修士(工学)
保有資格
登録済み国家資格
- 情報処理安全確保支援士/登録セキスペ(RISS)
合格済み国家資格
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- 情報セキュリティスペシャリスト試験
- 司法書士試験(未登録)
合格済み国際資格
- JSTQB Foundation Level
合格済み検定試験
- 情報技術検定1級
- 情報技術検定2級
性格
エゴグラム検査での結果は ACABB になりました。
趣味
- 資格取得
- ゲーム全般
- プログラミング
- 文章を書くこと
好きな音楽家
- 植松伸夫
- 太田順也(ZUN)