【司法書士試験】使用した教材とその使い方を教えてください。

Q and A
この記事は約6分で読めます。

質問:使用した教材とその使い方を教えてください。

今回はこの質問について回答していきます。

と、思ったのですが、ひとつの記事に収めるのは無理です。使用した教材については、一覧を示すだけで良いのですぐに回答できるのですが、使い方については、教材ひとつにつき、記事ひとつぐらいのボリュームになりそうです。そこで今回は、使用した教材と、それらの教材がどのくらい役に立ったかだけを述べさせていただきます。

関連記事

司法書士試験に特定の教材だけ(例えば、オートマだけ、リアリスティックだけ、必出3300選だけ、ケータイ司法書士だけ等)で受かるのか?が気になる方は次の記事で考察していますので、こちをお読みください。

【司法書士試験】○○だけ(のみ)で合格できますか?

具体的には次の事例を考察しています。

  • オートマ本編択一式だけで合格できますか?
  • オートマ本編択一式と記述式だけで合格できますか?
  • オートマシリーズだけで合格できますか?
  • リアリスティックだけで合格できますか?
  • リアリスティックとオートマ記述式だけで合格できますか?
  • 必出3300選だけ、ケータイ司法書士だけ、直前チェックだけで合格できますか?
  • 合格ゾーン(過去問)だけで合格できますか?
  • 答練だけで合格できますか?
  • 市販教材だけで合格できますか?
  • 予備校教材だけで合格できますか?

また、QandA の「Q.これだけやれば受かるという最低限の教材を教えてください。」もお読みください。

使用した教材(画像)

※予備校の講座と六法も利用しましたが、画像に予備校の講座と六法は含めておりません。

※直前チェックが画像に映り込んでいますが、これは受験後に購入したものです。

使用した教材(リスト)

使用した教材に加えて、その教材がどの程度役に立ったかと、簡単なコメントをも併記させていただきます。

役立ち度の記号の意味は次の通りです。

◎⇒必須

〇⇒余裕があれば…

×⇒不要

  • オートマシステム11巻全部
    備考:うち会社法/商業登記法1,2は法改正により買い替え
    役立ち度:◎
    説明の必要はないと思います。この記事をご参照ください。
  • オートマシステム(記述式)不動産登記法
    役立ち度:◎
    説明の必要はないと思います。レビューについては後程記事にします。
  • オートマシステム(記述式)商業登記法
    備考:法改正により買い替え
    役立ち度:◎
    説明の必要はないと思います。レビューについては後程記事にします。
  • (伊藤塾)年度別過去問題集
    役立ち度:×
    年度別過去問題集自体不要だと思いました。本番形式での演習は必要ですが、模試で十分です。もしも、模試すら受けずに完全独学で行くという縛りを付けているなら必要になると思います。
  • 解法パターンで学ぶ書式80 不動産登記法
    役立ち度:◎
    レビューについては後程記事にします。現在であれば、ケータイ司法書士の方が使いやすいかもしれません。
  • 解法パターンで学ぶ書式80 商業登記法
    役立ち度:◎
    レビューについては後程記事にします。現在であれば、ケータイ司法書士の方が使いやすいかもしれません。
  • 記述式答案構成力 不動産登記法
    役立ち度:〇
    レビューについては後程記事にします。解き方はあまり参考にならないのですが、単に問題集として見た場合は有用な教材です。
  • 記述式答案構成力 商業登記法
    役立ち度:〇
    レビューについては後程記事にします。解き方はあまり参考にならないのですが、単に問題集として見た場合は有用な教材です。
  • 必出3300選3巻全部
    備考:うち1,2巻は新版が出版されたことにより買い替え
    役立ち度:◎
    説明の必要はないと思います。レビューについては後程記事にします。ただし、現在であれば、ケータイ司法書士を使う選択肢もあります。
  • 合格ゾーン 民法・上・中・下
    役立ち度:◎
    オートマシステム及び、必出3300選に無い知識を拾う上で必須です。この記事をご参照ください。
  • 合格ゾーン 不動産登記法・上・下
    役立ち度:〇
    オートマシステム及び、必出3300選に無い知識を拾う上であった方が良いですが、民法に比べると優先度は落ちます。この記事をご参照ください。
  • 合格ゾーン 民事訴訟法/民事執行法/民事保全法
    役立ち度:〇
    オートマシステム及び、必出3300選に無い知識を拾う上であった方が良いですが、民法に比べると優先度は落ちます。この記事をご参照ください。
  • オートマ過去問 会社法/商法
    役立ち度:◎
    オートマ本編を補完する形で良問が厳選されています。この記事をご参照ください。
  • オートマ過去問 商業登記法
    役立ち度:◎
    オートマ本編を補完する形で良問が厳選されています。この記事をご参照ください。
  • オートマ過去問 供託法/司法書士法
    役立ち度:◎
    オートマ本編を補完する形で良問が厳選されています。この記事をご参照ください。
  • パーフェクト過去問題集 憲法/刑法
    役立ち度:×
    随所で述べていますが、オートマシステム及び、必出3300選を使用している場合は、過去問題集自体が不要です。この記事をご参照ください。
  • パーフェクト過去問題集(記述式) 不動産登記法
    役立ち度:◎
    非常に古い過去問まで網羅しています。不動産登記法の記述については古い過去問も解いておく必要があると思っています。この記事をご参照ください。
  • ハイレベル問題集(記述式) 不動産登記法
    役立ち度:×
    レビューについては後程記事にします。記述の練習になるのですが、必須とまでは言えません。
  • 合格ゾーン(記述式) 商業登記法
    役立ち度:◎
    説明の必要はないと思います。この記事をご参照ください。
  • (有斐閣)判例六法
    役立ち度:〇
    後程記事にしますが、科目によっては条文を見た方が分かり易かったり、条文の知識があった方が良かったりします。
  • 【講座(伊藤塾)】プレ模試
    役立ち度:◎
    直前期の模試とは別に、プレ模試も受けるべきだと思います。この記事をご参照ください。
  • 【講座(伊藤塾)】模試2回
    役立ち度:◎
    後程記事ににしますが、模試は必須だと思います。
  • 【講座(伊藤塾)】「択一直前総整理講座」のテキスト(必出3300選の講座版)
    役立ち度:〇
    レビューについては後程記事にします。必出3300選と記載内容にそれほど大きな違いはなく必須とまでは言えません。
  • 【講座(伊藤塾)】「うかる!記述式」の問題集
    役立ち度:×
    レビューについては後程記事にします。高く評価する方もいますが、個人的には合格の役には立ちませんでした。
  • 【講座(伊藤塾)】口述模試
    役立ち度:〇
    口述試験については模試すら必要無いのですが、他に優先事項もないですし、受けておくと安心できますので、受けておくに越したことは有りません。

使用した教材は以上です。

見ての通り択一式はほぼオートマシステム、必出3300選、過去問、条文のみです。

また、これらの他に、専業受験になる前に購入し、1回通読しただけに終わり、使用しなかった教材もいくつかあります。これらの教材のほとんどは不要だったのですが、後程記事にしてレビューさせていただきます。

使い方

大変申し訳ございませんが、最初に述べました通り、使い方については、この記事だけで回答し切れるとは思えません。

今後、少しずつ記事にさせて頂きますので、お待ちいただけると幸いです。

⇐管理人の Twitter を Follow したい方はこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました