実践

司法書士試験

【司法書士試験】本試験の結果を踏まえた上での自己分析の仕方

こんにちは。九条です。 司法書士試験が終了し、1週間が経過しましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 合格しているだろうという自信を持てない方の中には、来年度どうするかを既に考え始めている人もいるかと思いますが、そのためには、今年度の試験...
司法書士試験

【司法書士試験】何故、管理人は合格ゾーンを推すか?(過去問は何年分解くべきか?)

こんにちは。 九条です。 今回は、司法書士試験合格のために、合格ゾーン(過去問題集)が果たして必要なのかと言うことを考察したいと思います。 これと並んでよく議論になることとして、過去問は何年分を解いておくべきか?という論点もあり、今回はそれ...
司法書士試験

【司法書士試験】管理人は試験前日と試験当日に何をして何を勉強したか?

こんにちは。九条です。 七月二日になりました。とうとう明後日が司法書士試験です。 勉強に使える時間は、今日と明日、明後日試験会場に到着してからの三日になりました。 そこで、今回は、私が試験の前日に何をして何を勉強したか、試験の当日に何をして...
司法書士試験

【司法書士試験】記述の具体的な解法 – 基本編

こんにちは。九条です。 今回は記述の具体的な解き方について記事にします。 前回は具体的な勉強方法について扱いました。今回は答案構成用紙をどう使えば良いのか?と言ったような記述の解き方を解説します。 注意事項として、私は合格してから数年経過し...
司法書士試験

【司法書士試験】独学での記述の具体的な勉強方法

こんばんは。九条です。 今日は、アンケートの結果、投票の多かった「記述の勉強方法」を解説します。 今回、記事にするのはあくまで記述の「勉強方法」です。例えば答案構成用紙をどう使えば良いのか等の「解き方」については別の機会に記事にしたいと思い...
司法書士試験

【司法書士試験】何処の予備校の模試を受けるべきか?

おはようございます。(午前4時なのでこの挨拶もどうかと思いますが)九条です。 超直前期なので、超直前期向けの記事として、今回は模試を扱います。 今回は、何処の予備校の模試を受けるべきか?ということについて見ていきます。 模試を受ける以上、自...
Q and A

【司法書士試験】○○(オートマ等)だけ(のみ)で合格できますか?

こんにちは。九条です。 今回は司法書士試験に○○だけ(のみ)で合格できますか? というテーマについて検討します。 ○○の部分には、例えばオートマシステムとか過去問題集とかが入ります。 こういうテーマで記事を書こうとした理由として、私のアクセ...
司法書士試験

司法書士試験において、択一を記述よりも優先するべき4つの理由

こんばんは。九条です。 司法書士試験において、択一の対策と記述の対策、どちらが優先かと言うことがたまに話題になります。 今回は、このテーマについて記事を書きます。 結論から言ってしまうと、圧倒的に択一を優先するべきです。
司法書士試験

【司法書士試験】実践した勉強方法②

おはようございます。九条です。(と、言ってもこの記事を執筆したのは真夜中です。今日は仕事がお休みです。) 今回は、私が実践した具体的な勉強方法を解説します。 しかし、あくまで私が実践した勉強法であり、かなりの試行錯誤があります。自分で実践し...
司法書士試験

近況報告-2021年1月22日と口述試験のお話

明けましておめでとうございます!九条です。 お久しぶりです。 申し訳ありません。暫くブログを放置してしまいました。
司法書士試験

【司法書士試験】情報の一元化の具体的な方法

こんにちは。九条です。 前回の記事で、「情報の一元化」と「検索先の一元化」について考察しました。 少なくとも現時点の私には「検索先の一元化」の意味が分からないと述べました。 そして、「情報の一元化」は、テキストが合格に必要な知識を網羅できて...
司法書士試験

【司法書士試験】「情報の一元化」と「検索先の一元化」

こんにちは。九条です。 今回は、よく目にする受験用語である「情報の一元化」と「検索先の一元化」について見ていきます。
司法書士試験

【司法書士試験】「模範解答」と「正解」の違い

こんにちは。九条です。 タイトル通りです。司法書士試験に限った話ではないのですが、私はある問題があったとき、その問題に対応する「模範解答」と「正解」は異なると考えます。 これを区別しておくことは受験対策上重要なことだと思います。 受験対策上...
司法書士試験

【司法書士試験】平成27年度商業登記法(記述)考察 – 『ボ株積極?消極?』

おはようございます。2徹してしまいました。九条です。 今回は、平成27年度の商業登記法の記述について見ていきます。 これは他の記事を書く上でも前提になりそうなので、早めに書かせていただくことにしました。
司法書士試験

【司法書士試験】究極の受験テク – y軸問題を自作する。 –

こんにちは。九条です。 今回の記事は、本 Web サイトでトップクラスに重要なものです。本記事では、私が実践した勉強方法を解説しますが、なかなか他に類を見ない方法だと思います。 1万3千文字の長編記事となりましたが、重要な内容なので、是非最...
司法書士試験

【司法書士試験】ランダム肢の必要性

こんにちは。九条です。 今回は、私が命名した「ランダム肢」という受験テクについて触れていきます。 とは言え、これは私が開発中の教材を使うことが前提となります。 アナログな環境を想定した受験テクではないことを先にお断りしておきます。
Q and A

【司法書士試験】peing.net から非常に良い質問をいただきました。(y軸の問題について)

おはようございます。九条です。 peing.net で非常に良い質問をいただきました。 ご質問いただいた方にはお礼を申し上げます!ありがとうございます! プログラミングが忙しいのですが、非常に良い質問なので優先して回答させていただきます。 ...
司法書士試験

もしも、令和2年度司法書士試験が延期されたらどういう勉強をすれば良いか?

こんばんは。九条です。 先日はアンケートにご投票いただきありがとうございました。以下、アンケートの結果です。 アンケート内容「司法書士試験が仮に延期(または、中止)された場合にどういう勉強をすればいいか?という記事を書こうかと思うのですが、...
Q and A

【司法書士試験】テキスト読み込み派?過去問やり込み派?

こんにちは。九条です。 今回は、テキストの読み込みと過去問のやり込みのどちらが重要かについて触れていきたいと思います。 司法書士試験にはいわゆるテキスト読み込み派と過去問やり込み派の二通りの勉強方法が存在します。 peing.net の方で...
Q and A

【司法書士試験】記述の雛型集は必要だと思いますか?

質問:記述の雛型集は必要だと思いますか? peing.net の質問に回答させていただきます。 ご質問いただきありがとうございます! 文字数が多くなるため、こちらでの回答となりますが、ご了承ください。