未分類

日記、雑談、思想

お仕事のご依頼のページを作りました。

こんばんは。九条です。昨日、本 Web サイトに「お仕事のご依頼」についてのページを新設しました。「お仕事のご依頼」note の方にも同様のページを新設しました。管理人に仕事を頼みたいという酔狂な方はご一読ください。当然ですが、私は司法書士...
司法書士試験

【司法書士試験】2022年度(令和4年度)試験、受験おつかれさまでした。

2022年度司法書士試験、受験された方は大変大変おつかれさまでした。手ごたえは如何でしたでしょうか?私が受験したときは、試験会場の前でLECさんのスタッフが午前の模範解答を配っていました。それで、家に帰ってからだったか、その場でだったかは忘...
受験以前

【告知】note の記事更新(司法書士試験に合格して一番良かったことは何か?)

note の有料記事「独学12カ月の司法書士試験勉強方法 」を更新しました。新章「司法書士試験に合格して一番良かったことは何か?」を追記しました。私は司法書士実務をしていないのですが、司法書士試験の受験を他人に勧める立場である以上、このテー...
司法書士試験

【司法書士試験】令和3年度受験お疲れ様でした。と、受験相談会のお知らせ。

夜分遅くに失礼します。九条です。令和3年度司法書士試験が終結しました。皆さん、本当にお疲れ様でした。今回の受験でいろいろな方がいると思います。 これは稀だと思いますが、合格を確信している人。 合格しているかどうか確信を持てない人。 不合格を...
司法書士試験

令和3年度司法書士試験まで残り約1ヵ月、どういう勉強をすればいいか?

こんにちは。九条です。Twitter を眺めていますが、司法書士試験は超直前期のムードが漂っていますね。模試で圧倒的な成績を出している方もいれば、直前期なのに成績が振るわないという悩みを見かけることがあります。そこで今回は、模試の成績別に今...
司法書士試験

令和2年度司法書士試験で不合格になった場合に今後どういう勉強をすればいいか?①

こんばんは。九条です。司法書士試験の基準点が発表されました。25/24 だそうです。私が合格した平成27年度が30/24でした。私が受験した年に比べると、午前択一が激しく難しくなったことになります。私が受験した年は、法務省がバランス調整を間...
司法書士試験

令和2年度司法書士試験で択一基準点を割った場合に今後どういう勉強をすればいいか?

こんばんは。九条です。司法書士試験の基準点の発表が迫っています。今日は、マーカーの引き方について記事を書こうかと思っていたのですが、「令和2年度司法書士試験で択一基準点を割った場合に今後どういう勉強をすればいいか?」という記事を書いた方が需...
日記、雑談、思想

【業務報告】リンク用のバナーを作成しました。

おはようございます。九条です。昨日は眠れずに徹夜してしまったので、「おはようございます。」という挨拶もどうかと思いますが、ニュースがあります。本 Web サイトのリンク用のバナーを作成しました。
司法書士試験

令和2年度司法書士試験延期!

こんにちは。九条です。このツイートの通り、教材開発のプログラミングが忙しく Web サイトの更新が追い付いていません。(私は、同時に複数の事を進行するのが苦手なタイプです。)そのため、遅れての記事となりますが、令和2年度司法書士試験の延期が...
司法書士試験

令和2年度司法書士試験の受験申請の受付延期!

おはようございます。九条です。私がボーっとしている間にとんでもないことになりました。1日遅れての記事となりますが、令和2年度司法書士試験の受験申請の受付延期が法務省より正式に発表されました。(参考)なお、今後の予定等については5月中旬以降を...
司法書士試験

もしも、令和2年度司法書士試験が延期されたらどういう勉強をすれば良いか?

こんばんは。九条です。先日はアンケートにご投票いただきありがとうございました。以下、アンケートの結果です。アンケート内容「司法書士試験が仮に延期(または、中止)された場合にどういう勉強をすればいいか?という記事を書こうかと思うのですが、需要...
司法書士試験

令和2年度司法書士試験はどうなるのか?

こんにちは。九条です。1日に2回以上は記事を書かない方針なのですが、本日の記事は内容が薄かったので、もう1回投稿させていただきます。3月30日、令和2年度司法書士試験受験案内書が発表されました。今回は、令和2年度(2020年度)司法書士試験...
司法書士試験

【司法書士試験】プレ模試を受けよう!

夜分遅くに失礼します。九条です。今回は司法書士試験のプレ模試の話をさせて頂きます。受験受付の締切が迫っているため、緊急で記事を書かせていただきました。