3日あれば可能、WordPress アフィリエイトブログの作り方①

この記事は約10分で読めます。

こんにちは。九条です。

今回及び、後日公開する記事でアフィリエイトブログの立ち上げ方を説明します。

当、Web サイトも現状はアフィリエイトブログですし、このようなサイトの立ち上げ方を解説したら需要があると思ったので記事にしました。

導入

本 Web サイトは司法書士試験をひとつのテーマにしていますが、司法書士試験の合格者(または現職の司法書士)や受験生の中には、ブログを立ち上げてみたいと思う方が多いかもしれません。本記事は特にそういう方を対象読者としますが、それ以外の方にも見て頂けると役に立つ内容にしたいと思います。

まずはブログの立ち上げ方の前に、ブログを立ち上げるメリットについて考えてみたいと思います。

企業の Web サイトとなるとまた別ですが、個人がブログを立ち上げるメリットは3つあると考えます。

  • 文章能力が付く。
  • アフィリエイト収益が得られる。
  • 同じ属性(例えば司法書士受験生)を持つ人同士の交流に使える。

文章能力が付く。

これについてはあまり説明の必要はないかもしれませんが、社会人1年目で文章能力が低く、報告書もロクに書けないので困っているという方のお話を聞いたことがあります。

そういう方にブログを書くように指示したところ、3カ月程度で飛躍的に文章能力が向上し、報告書もきちんとしたものを書けるようになったということがあるそうです。

既に、文章能力に自信がある人にはあまり関係ないメリットかもしれませんが、ブログで文章能力が伸びると言うことはよく聞くお話です。

アフィリエイト収益が得られる。

そもそもアフィリエイトが何なのかについて説明しなければなりませんが、この記事を参考にしてください。

要は、ブログに広告を出して、それを見たり、クリックしたり、実際に商品を買ったりした人がいた場合、ブログの管理人に収益が発生する仕組みです。(Youtube の収益化もほぼ同じ仕組みです。)

例えば、私もLECさんの広告を掲載させていただいていますが、これをクリックした人がLECさんの講義を受講したり、教材を購入したりした場合に、私に収益が発生します。

ここで、どのくらいの収益になるのか?が気になる方も多いと思います。

実は、私は AdSense の他、A8.net も利用していますが、現状は雀の涙ほどの収益にしかなっていません。具体的に収益額をここに掲載することはしませんが、Web サイトを運用するには、少なくともサーバ代とドメイン代がかかります。つまり、収益があっても経費がかかるので、お小遣い稼ぎにもならないと言うことの方が圧倒的に多いです。

私もギリギリ赤字にならない程度の収益しか発生しておりません。

これはブログのテーマが司法書士試験であることも影響しています。この Web サイトの閲覧者には司法書士試験の関係者(合格者、受験生、受験するかどうかを迷っている人)が多いと思いますが、司法書士試験の受験生の数は1万数千人しかいないので、どんなにたくさんの人が見に来てくれたとしても、簡単にカンスト(上限に到達)してしまうのです。

よって、司法書士試験をテーマにしたブログで広告収益を目指すのはあまりお勧めしません。

これが例えばプログラミングをテーマにすれば、閲覧者数をもっと増やせるかもしれません。

同じ属性(例えば司法書士受験生)を持つ人同士の交流に使える。

これが一番大きなメリットではないかと思います。司法書士試験の合格者同士で合格後に祝賀会等を開いて交流する場合があると思います。そこに名刺を持って行くべきと言うお話になります。これは当然ながら、自分のことをたくさんの人に覚えてもらうためです。そのためには写真付きの名刺を用意した方が良いとも言われています。

ここで、ブログがあれば(もちろん質の高いブログでなければなりませんが)、写真付きの名刺以上に効果があるかもしれません。

ただし、この目的でブログを使う場合は、管理人の実名が知れてしまうという問題があるのには注意です。

以上が、司法書士試験の合格者がブログを設置するメリットですが、受験生がブログを設置することには賛否があります。

例えば、コロ助さんはブログを設置することをお勧めしています。参考になるのでコロ助さんの記事にも目を通してみてください。

(参考記事)今すぐ司法書士受験生がブログやYouTubeをやるべき5つの理由 | しれっとブログ-司法書士試験・予備試験編

ただ、私は受験生がブログを設置することはあまりお勧めしません。

それはブログを書く時間を勉強に費やした方が良いというのが大きな理由です。

確かに、ブログを書くことが息抜きになって、勉強には息抜きも必要だからやった方が良いという主張は分からなくは無いですし、そういう方もいるだろうとは思いますが、実際に、ブロガーの受験生が短期合格したという話はあまりお聞きしません。

私が受験生時代に大変参考にさせていただいていた@40さんもブロガーではありますが、@40さんは合格後にブログを設置されています。

これが、例えばプログラミングであれば勉強中の方がブログを書くことは極めて学習上有効とされています。

というのは、プログラミングの場合、ネットで他の人と交流して得られる情報にかなり有益なものが含まれていることもありますし、勉強した内容を何らかの方法でアウトプットするのが極めて学習上有効と言われているからです。

以上から、ブログをやるべきかどうかについては自分の属性次第なところがあります。少なくとも、司法書士試験の合格者がブログを設置することはお勧めですが、受験生にはあまりお勧めしません。

ブログサービスにするか WordPress(ワードプレス)にするか?

さて、いよいよ具体的なブログの立ち上げの話に入ります。

最初にすべきことは、ブログサービスを使うか、Wordpressを使うか?を決めることです。

ブログと言う言葉には狭い意味と広い意味があり、狭い意味とは古典的なブログサービスを用いた Web サイトを指します。広い意味とは古典的なブログサービスの他に WordPress を用いた Web サイトを指します。

一応、Web サイトを作る第3の方法として、更新の少ない企業の公式サイトなんかで使われる「静的HTML」という方法も無くは無いのですが、ほとんど使われなくなっているため割愛します。もし、静的HTMLの Web サイトを作るのであれば、FC2ホームページがお勧めです。FC2ホームページは私も利用したことがありますし、無料で使えます。

本 Web サイトは WordPress を利用しています。

結論からいうと、Wordpress がお勧めです。この記事と、この記事の続編も WordPress を使うことを前提に話を進めていきます。

ブログサービスを使用する方法については、本 Web サイトではあまり扱いません。

何が何だかわからない、という方がもいると思いますので、技術的な説明はできるだけ抜きに、それぞれのメリットデメリットについて説明します。

ブログサービスのメリットデメリット

  1. 無料でも可能。
  2. お手軽に立ち上げができる。
  3. デザインテンプレートが豊富で Web サイトの見た目を好きに変更できる。
  4. 凝ったことはできない。(カスタマイズ性が低い)
  5. ブログサービスが閉鎖された場合、引越しが面倒。

WordPress のメリットデメリット

  1. 多くの場合有料
  2. 立ち上げまでの手間がかかる。
  3. デザインテンプレートは豊富だが海外製のものが多く、日本語サイトを綺麗に見せようと思うと有料のものを買う必要がある。
  4. カスタマイズ性が非常に高い。
  5. サーバが閉鎖された場合でも、引越しが簡単。

比較

1~5 について詳しく見ていきます。

1.料金

ブログサービスの場合、無料で使えるものが多いです。

例えば、FC2ブログと言うブログサービスがありますが、これは無料で利用できて、商用利用(広告を載せること)も可能です。

Wodpress の場合、Wordpress そのものはオープンソース(無料)なのですが、Wordpress の設置場所となるサーバが有料であることが多いです。いくらぐらいになるのか気になる方も多いでしょうが、これは小規模な Web サイトであれば、大体月に数百円で利用できます。

2.立ち上げの手間

ブログサービスの場合、アカウントを取得した当日に記事を書き始めることができます。

しかし、Wordpress の場合、色々な設定作業が必要になってくることから、記事を書き始めるまでに、ゆっくりやって3日程度、急いでやっても1日は持って行かれることを覚悟した方が良いです。

3.デザインテンプレート

ブログサービスの場合、沢山のデザインテンプレートが用意されていて、Web サイトの見た目を好きに変更できます。また、スマホへの対応状況も良好で、一度作ってしまえば、PCからの閲覧にもスマホからの閲覧にも対応できます。企業の Web サイトと比べても見劣りしないようなカッコいいデザインの Web サイトを作ることが可能です。これらは無料で使える場合が殆どです。

WordPress の場合、無料で沢山のデザインテンプレートが用意されているのは事実ですが、日本語を表示することを想定していないものや、スマホへの対応が弱いものが多いです。スマホへの対応が弱いとは、PCで閲覧した場合には正常に表示されるが、スマホで閲覧した場合には非常に使いにくくなるということです。

それでも、Wordpress にも無料で実用性のあるデザインテンプレートは存在しますが、ブログサービスと違って探すのが大変ですし、種類も少ないです。

種類が少ないと言うことは、Web サイトを見てもらったときに、「あれ、このデザインのサイト、どこかで見たことあるぞ??」となってしまいます。

これが嫌なら独自のデザインテンプレートを作成するか、有料のものを買うかになりますが、独自に作成するのは技術的知識が必要で、有料の物はかなり高価なものが多いです。

しかし、何も立ち上げ当初からデザインにこだわる必要はありません。とりあえず無料のもので作っておいて、デザインは後で変えても良いのです。

私も無料のデザインテンプレートで済ませていますが、将来的にはもう少し独自性のあってカッコいいデザインにしたいと思っています。

4.カスタマイズ性

ブログサービスの場合、ブログサービス側が用意したデザインテンプレート以上の高度に凝ったことはできません。

Wodpress の場合は、プログラミングの知識があれば、様々な改造を施すことができますし、知識が無くともプラグインとして公開されていることがあるので、そういうものをインストールすれば、かなり細かくカスタマイズして使うことができます。

5.引越し

実は、これが WordPress をお勧めする最大の理由です。

ブログサービスの場合、サービスが閉鎖されると、データはブログごとに独自のフォーマットで保存されていますから、引越しが非常に難しいです。最悪の場合は、引越しだけを業者に外注するか、引越しできずにサービス終了に合わせてブログ閉鎖ということになり兼ねません。

その点、Wordpress であれば、全世界共通で使われるパッケージソフトですから、データのフォーマットも共通で、サーバが閉鎖されても、他のサーバへの引越しが簡単にできるメリットがあります。

ブログサービスと WordPress に共通する費用

これは後程、説明しますが、ブログサービスでも WordPress でも、独自ドメイン費用が必要となります。これは値段に幅があるのですが、年に千数百円か数千円がかかります。

独自ドメイン無しでやる方もいますが、正直、あまりお勧めしません。

まとめ

本記事では次のことについて検討しました。

  • ブログを立ち上げるメリット
  • ブログサービスと Wodpress のどちらが良いか?

私はブログを立ち上げること自体はお勧めですが、司法書士試験の受験生がブログを立ち上げることはあまりお勧めしておりません。

ブログを立ち上げる手段としては WordPress をお勧めします。

次回以降の記事で、具体的なブログの立ち上げ方を解説していきたいと思います。

続編記事

3日あれば可能、Wordpress アフィリエイトブログの作り方②

⇐管理人の Twitter を Follow したい方はこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました